2007年8月度の世界株式市場全体は、0.47%下落しました。
感覚的にはサブプライムローン問題を発端とした市場混乱によって大きく株価が下がったイメージがありますが、月後半には株価は反発し、結局▲0.47%と小幅の下落にとどまり、先月(▲1.61%)よりも小さな下落となっております。
感覚以上に大きく下落はしていませんが、8月度は世界株式市場全体で上昇した地域は、日本を除く先進国全て(0.04%)と北米地域(1.20%)のみとっています。
※日本を除く先進国全て=MSCI KOKUSAI INDEX
※北米地域 = MSCI NORTH AMERICA INDEX
※数値はすべてUSDベース
先進国と途上国の騰落率を比較すると、先進国全体の▲0.27%下落に対して、途上国全体では▲2.32%と大きく下落しておりますが、途上国は年初からの上昇率が非常に高いため、年初から8月末までの騰落率で見れば、19.1%上昇しています。
ただ、8月度の最高値、最安値の差は、先進国全体の7.9%に対して、途上国全体では14.4%と価格変動幅はとても大きくなっています。途上国の価格変動幅が大きいことは8月度に限ったことではなく、基本的に先進国よりも大きくなりますので、途上国へ投資をする場合にはリスク管理により注意を払う必要があります。
※先進国全体= MSCI WORLD INDEX
※途上国全体= MSCI Emerging Markets INDEX
※数値はすべてUSDベース
地域ごとで見た場合には、先進国では、ヨーロッパ地域(▲1.38%)とアジア・オセアニア地域(▲2.77%)の下落幅が大きく、途上国ではヨーロッパ地域(▲4.47%)の下落幅が大きくなっています。
アジア・オセアニア地域の途上国の下落幅は小幅にとどまり引き続き順調です。
※ヨーロッパ地域(先進国)= MSCI EUROPE INDEX
※ヨーロッパ地域(途上国)= MSCI EM EUROPE INDEX
※アジア・オセアニア地域(先進国)= MSCI PACIFIC INDEX
※アジア・オセアニア地域(途上国)= MSCI EM ASIA INDEX
※数値はすべてUSDベース
以下、2007年8月度(8/1~8/31)の騰落率です。
(かっこ内の緑色文字は年初来の騰落率です。)
なお、騰落率は全てUSD(米ドル)ベースで算出していますので、JPY(日本円)ベースでの騰落率は、下記表の騰落率に為替USD/JPYの騰落率(8月度=▲2.30%)を加えた数値となります。
※正確には違いますが概ねそう考えて差し支えないかと。
<参考>
インデックスの構成国や各国の組入れ比率は以下のエントリをご覧ください。
MSCI インデックスの構成国と構成比率(グローバル)
MSCI インデックスの構成国と構成比率(ヨーロッパ)
MSCI インデックスの構成国と構成比率(アジア・オセアニア)
先進国( Developed Markets ) |
途上国( Emerging Markets ) |
先進国 + 途上国 |
ベンチマーク(MSCI INDEX ) | 国名 | ||||
---|---|---|---|---|---|
MSCI AC WORLD INDEX ▲0.47% (6.5%) |
MSCI WORLD INDEX ▲0.27% (5.3%) |
MSCI KOKUSAI INDEX (Wrorld ex Japan) 0.04% (6.0%) |
MSCI North America INDEX1.20%(5.1%) |
![]() | |
![]() | |||||
MSCI EASEA INDEX (EAFA ex Japan) ▲1.49% (7.3%) |
MSCI Europe INDEX ▲1.38% (6.5%) |
![]() | |||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
MSCI Pacific (ex Japan) ▲2.32% (13.8%) |
![]() | ||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
MSCI JAPAN INDEX▲2.95%(▲1.0%) | ![]() | ||||
MSCI EMERGING MARKET INDEX ▲2.32% (19.1%) |
MSCI EM INDEX ex ASIA ▲3.14% (13.6%) |
MSCI EM LATAIN AMERICA INDEX ▲3.20% (22.9%) |
![]() | ||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
MSCI EM EMEA INDEX ▲3.10% (7.1%) |
MSCI EM EUROPE INDEX ▲4.47% (4.3%) |
![]() | |||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
MSCI EM ASIA INDEX ▲1.65% (23.9%) |
MSCI EM FAR EAST INDEX ▲1.37% (24.6%) |
![]() | |||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
MSCI Indian INDEX ▲3.26% (19.1%) |
![]() | ||||
MSCI Pakistan INDEX ▲11.75% (19.6%) |
![]() |
こんばんはです。
こうして見ますと日本が年初来を割ったのと、パキスタンの下げが目立ちますね......。
リターンを狙ってエマージングに偏りたいですが、こうして暴落時の関係を把握しておく事は大事ですね。
それにしても、凄い見やすい記事ですね。
ホント、勉強になります!!
投稿者:かえる | 2007年09月07日 00:09
かえるさん、こんにちわ。
報道などだけを見ているととても大きく下落している気がしますが、実際に数値で見てみると案外そうでもなかったり・・。地域ごとでも全然違いますしね。
地域別の変動の把握もさることながら、株価変動と為替変動を別々に把握することも、より重要だと思います。
それにしても、かえるさんの勉強熱心さ姿勢には頭が下がります。私も見習わなくては・・・
投稿者:管理人 - (ひ) | 2007年09月07日 11:13