→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
2010年02月28日
真央ちゃん銀メダル!やっぱりキム・ヨナ選手は強かった
バンクーバーオリンピックの女子フィギュアスケートで、浅田真央選手が銀メダルを獲得しました。金メダルは韓国の金妍児(キム・ヨナ)選手で、銅メダルはカナダのジョアニー・ロシェット選手。
日本の安藤美姫選手は5位で鈴木明子選手は8位と、いずれの選手も入賞しました。
2010年02月27日
EUR(ユーロ)の正念場
市場に強い影響力を持つ一部のヘッジファンドが、大量のユーロ売り注文を出しているそうで、EUR(ユーロ)の対USD(米ドル)相場は昨年12月に1EUR=1.51USDで推移していましたが、現在は1EUR=1.35USDに下落しています。
2010年02月21日
日本株投資の手段を考える
リーマンショック以降、昨年1年で世界の株式市場は復活の兆しをみせておりますが、日本株式市場の上昇率は世界の株式市場に比べてまだまだ弱いです。
今年はどうでしょうか?
個人的には日本株式市場を重視していきたいと思っています。
2010年02月20日
日本航空(JAL)の破綻と上場廃止で感じる時代の変化
昨日19日をもって、日本航空(JAL)株式の取引が終了しました。日本の空を支えただけでなく、一時期は株式市場でも代表銘柄だったJALは、1961年の東証2部上場以来、48年間に及ぶ上場企業の歴史に幕を下ろしました。
2010年02月14日
バンクーバー五輪 女子モーグルの上村愛子選手は4位
日本時間の今朝、バンクーバー五輪フリースタイルスキー女子モーグルの決勝が行われ、ハナ・カーニー選手(米国)が26.63点で金メダルを獲得しました。上村愛子選手は24.68点で4位となり、惜しくもメダルを逃しました。
2010年02月13日
続:世界一住みやすい国はどこ?
前回のエントリでは、アメリカの情報誌 International Living(インターナショナル・リビング) が発表している「2010 Quality of Life Index」をご紹介しましたが、今回は住み易さの指針としてよりフォーマルな国連の関連機関が発表している人間開発報告書(Human Development Report)をご紹介します。
世界一住みやすい国はどこ?
2010年2月、アメリカの情報誌 International Living(インターナショナル・リビング) が「2010 Quality of Life Index」を発表しました。