→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
投資戦略
何事にも戦略は必要です。ただ、難しく考える必要はありません。最低限のお金の知識・運用の知識などを持ち合わせればあとは自分がどうしたいのか?ということだけです。 |
Lloyds Banking Group(ロイズ・バンキング・グループ)が国有化
イギリス政府が、大手金融グループロイズ・バンキング・グループ(Lloyds Banking Group)の株式保有比率を43%から65%に引き上げ実質国有化すると発表したようです。
国有化に伴ってイギリス政府は資産保証制度を適用する方針で、約2,600億ポンド(約36兆円)の不良資産から生じる追加損失のうち250億ポンドL(約3兆4000億円)まではロイズが処理をし、これ以上は損失の90%を政府が保証(肩代わり)するそうです。
日本では一般になじみの薄い、ロイズ・グループですが、海外口座を開設している人など、海外送金を利用する人にはメジャーな存在です。
東京に支店を持つロイズTSB銀行では、Goロイズという格安な海外送金サービスを提供しており、私も海外送金はいつもこのサービスを利用しています。
Goロイズ海外送金サービスでは、海外の銀行口座を登録すると、その登録した海外口座に連動した口座(B-Link口座)が日本の銀行につくられます。
あとは、B-Link口座へ、家賃の振込みと同じように、お金を振り込み手続きをするだけで、B-Link口座に連動した海外口座へ、海外送金処理が行われます。
関連エントリー:海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイズ海外送金 その1
関連エントリー:海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイズ海外送金 その2
関連エントリー:海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイズ海外送金 その3
関連エントリー:海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイズ海外送金 その4
手数料も安く、HSBC香港への送金ではほとんどのケースで、数時間後には着金するなど処理も迅速です。
今回、ロイズ・バンキング・グループ(Lloyds Banking Group)が、国有化されても引き続きGoロイズ海外送金サービスは提供されますので安心です。
それにしても、今回のロイズ・バンキング・グループ(Lloyds Banking Group)のが資産保証制度の適用を受けるのは、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS:Royal Bank of Scotland)に続き2番目となります。これによってイギリスの銀行大手4行で独立を維持しているのはバークレイズ(Barclays)とHSBCのみとなります。
HSBCが、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS:Royal Bank of Scotland)のアジアで保有している資産に興味を持っているとの話もありますので、イギリスの金融機関の再編はまだまだ続きそうです。
発売日:2007-12
前後のエントリ
前のエントリ: 世帯年収の1/3超が教育費で消える その4(まとめ)
次のエントリ: 北朝鮮と国連軍司令部が7年ぶりの将官級会談
関連エントリー:( 8個 )
09/04/14
【投資戦略】
世界経済は復活した!?
06/11/05
【海外送金】
HSBC - 海外送金時の着金・入金確認
06/10/19
【海外送金】
っで結局送金手数料っていくらかかるの?- ゴー...
06/08/25
【海外送金】
っで結局送金手数料っていくらかかるの?- ゴー...
06/08/24
【海外送金】
海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイ...
06/08/12
【海外送金】
海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイ...
06/07/24
【海外送金】
海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイ...
06/07/24
【海外送金】
最もコストがかからない資金移動の方法
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 投資戦略 , 海外口座開設 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|