→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
投資戦略
何事にも戦略は必要です。ただ、難しく考える必要はありません。最低限のお金の知識・運用の知識などを持ち合わせればあとは自分がどうしたいのか?ということだけです。 |
FRB(バーナンキ議長)とECB(トリシェ総裁)のインタビュー
先週、アメリカのバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長と、欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁が、TVインタビューなどにて、現在の景気後退の回復時期についての味方を示しています。
アメリカのバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は、アメリカのリセッション(景気後退)が2009年に終わる可能性があると予想するのは「妥当」と述べたうえで、クレジット市場の回復に向けた政策措置が実を結べば、2010年は景気回復の年になるとの見方を示しています。
一方、ユーロ圏の景気も2010年に回復する可能性があるのか、との質問に対して、欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は「これまでにも言っている通り、私は経済は来年、持ち直すと考えている」と言明。「少なくとも、ほぼすべてのエコノミストや調査機関が、このような予想を持っている」としています。
FRB, ECB それぞれの議長・総裁が発言しているように、今年中に景気後退は終わり、来年は成長の年になるかもしれません。
実際、アメリカの景気循環は戦後(1945年)以降10回ありましたが、景気のピークから大底をつけるまでは、平均10ヶ月です。
関連リンク:アメリカ経済の景気循環
今年で景気後退が終わり、来年が成長の年となるかどうかは誰にもわかりませんが、今はまだ動く時期ではないと思います。
今はただ、来るべき景気回復の時期に向けてキャッシュポジションを積み上げて行きたいと思います。
それが年内なのか、来年なのかはわかりませんが・・・。
発売日:2006-01-20
発売日:2002-06
前後のエントリ
前のエントリ: シティーグループが実質的に公的管理下へ
次のエントリ: 企業倒産・破綻ラッシュが始まる!?
関連エントリー:( 6個 )
09/04/14
【投資戦略】
世界経済は復活した!?
09/03/02
【投資戦略】
企業倒産・破綻ラッシュが始まる!?
09/02/16
【リスク管理】
下落相場におけるドルコスト平均法
09/02/13
【ファンド】
さわかみファンドの積立を一時的に中止しました
09/02/10
【投資戦略】
不良資産救済プログラム(TARP)は機能的に活用...
08/12/17
【投資戦略】
100年に一度の大不況はいつまで続くのか?
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 投資戦略 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|