→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
2009年02月27日
シティーグループが実質的に公的管理下へ
ウォールストリートジャーナルによると、アメリカ政府は、シティーグループに対して約450億ドル相当の優先株を保有していますが、そのうち、最大250億ドル相当の政府保有優先株を普通株に転換することで合意に達したようです。
2009年02月21日
政策金利 - 今週('09/02/3w)の政策金利(日本)
今週は、
2/19(木) 日本
で、政策金利の発表がありました。
2009年02月19日
「韓国との戦争準備はできている」
ロイターの報道によると、北朝鮮が19日「韓国との戦争の準備はできている」と表明したそうです。
2009年02月17日
世界のリアルタイム株価(MSCI 途上国)のページを公開しました。
MSCI INDEX で途上国( Developed Markets )に区分されている25ヶ国の株式市場の株価指数(インデックス)のリアルタイム株価のページを公開しました。
2009年02月16日
下落相場におけるドルコスト平均法
毎月きまった額をドルコスト平均法でファンドなどを積立購入をしている方が多くいらっしゃると思います。私も、毎月ドルコスト平均法にてファンドなどを積み立てています。
2009年02月15日
世界のリアルタイム株価(MSCI 先進国)のページを公開しました。
MSCI INDEX で先進国( Developed Markets )に区分されている23ヶ国の株式市場の株価指数(インデックス)のリアルタイム株価のページを公開しました。
2009年02月13日
さわかみファンドの積立を一時的に中止しました
3年ほど前から毎月一定額を、さわかみファンドに積み立てていましたが、2009年2月積立分をもって、積立を一時的にやめることにしました。
2009年02月12日
政策金利 - 先週('09/02/1w)の政策金利(オーストラリア、ユーロ圏、イギリス)
先週は、
2/3(火) オーストラリア
2/5(木) ユーロ圏
2/5(木) イギリス
で、政策金利の発表がありました。
2009年02月10日
不良資産救済プログラム(TARP)は機能的に活用されるのか?注目です!
金融安定化法に盛り込まれた不良資産救済プログラム(TARP)と呼ばれる7,000億ドルの公的資金枠の残り3,500億ドルの活用法の発表が1日延期されて、米東部時間10日午前11時(日本時間11日午前1時)の演説で明らかにすると発表しました。
2009年02月09日
政策金利 - 先々週('09/01/4w,5w)の政策金利(カナダ、日本、アメリカ、NZランド)
先々週(~1月末)は、
1/20(火) カナダ
1/22(木) 日本
1/28(水) アメリカ
1/29(木) NZランド
で、政策金利の発表がありました。
2009年02月08日
子供は親が考えている以上にたくましい
今日、旧正月休みで上海から帰国していた息子(9才)が上海に帰っていきました。
2009年02月05日
4資産ポートフォリオの期待リターンとリスク(標準偏差)の計算ツールの更新
4資産ポートフォリオの期待リターンとリスク(標準偏差)の計算ツールを更新(バージョンアップ)しました。