→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
投資戦略
何事にも戦略は必要です。ただ、難しく考える必要はありません。最低限のお金の知識・運用の知識などを持ち合わせればあとは自分がどうしたいのか?ということだけです。 |
騙されているのは誰?
昨今、海外ETF、分散投資や長期運用という言葉を目にする機会が増えてきました。様々なマネー雑誌はもちろん、一般週刊誌などでも、それらの言葉をよく目にするようになりました。
海外ETF、分散投資や長期運用を取り上げた雑誌なりが目立ってきた理由は、デイトレードなどの別の投資手法に比べて、優れた(有利な)投資手法だからではありません。
ただの流行です。
それぞれの投資家がどの投資手法を用いるかは、どの投資手法が優れているのか?ではなくて、それぞれ投資家のスタイル(ライフスタイルや性格など)に合うか合わないか、だけの問題にもかかわらず、長期運用バンザイ的な記事に踊らされている人が多いように感じます。(余計なお世話ですが・・)
金融機関が組成するインチキ商品に騙されるな!的なことを、声を大にして言っている人に騙されている、というオチがあるかもしれません。
あー恐ろしい。
私は分散投資をベースにした長期運用を実践しています。
実は、騙されているのは私かもしれませんね(笑)
前後のエントリ
前のエントリ: アーバンコーポレイションとBNPパリバ
次のエントリ: フレディマック & ファニーメイに公的資金注入へ
関連エントリー:( 4個 )
10/02/21
【投資戦略】
日本株投資の手段を考える
09/04/14
【投資戦略】
世界経済は復活した!?
09/03/02
【投資戦略】
企業倒産・破綻ラッシュが始まる!?
08/12/17
【投資戦略】
100年に一度の大不況はいつまで続くのか?
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 投資戦略 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|