→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
移住計画
ビザの問題、移住後の収入の問題、住居の問題、移住するためには検討・解決しなければいけない事柄がたくさんあります。どんな問題があっても必ず解決できるでしょう(と信じたい・・・) |
世界主要都市の生活費(2008年版) - ヨーロッパ編
人材コンサルティング会社マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティングが世界143都市を対象に毎年実施している世界主要都市の物価調査をもとに、地域別の生活費を比較してみたいと思います。
今回は、ヨーロッパ地域の都市についてみてみます。
マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティングのレポートによると、モスクワ(ロシア)が3年連続でヨーロッパおよび全世界で最も物価が高い都市という結果になったそうです。
関連記事:外国人にとって最も生活費がかさむ都市はモスクワ
ニューヨークの生活費を100とした場合、モスクワの生活費は142.4と、ニューヨークの1.42倍の水準です。
一方、個人的に物価がめちゃくちゃ高いと感じているロンドン(イギリス)ですが、昨年から1つ順位を下げて3位(指数:125.0)となりました。
オスロ(ノルウェー)は順位を6つ上げて世界で4位(指数:118.3)となり、その他のヨーロッパ地域の都市で上位10位に名を連ねたのは、7位のコペンハーゲン(デンマーク)(指数:117.2)、8位のジュネーブ(スイス)(指数:115.8)、9位のチューリッヒ(スイス)(指数:112.7)、10位のミラノ(イタリア)(指数:111.3)となりました。
逆に、ブルガリアのソフィアは、97位(指数:76.9)と、昨年に引き続きヨーロッパ地域で最も物価が低い都市という結果となっています。
今回の調査で、ヨーロッパ地域では、
プラハ(オーストリア)は49位から29位(指数:96.0)へ、ワルシャワ(ポーランド)は67位から35位(指数:95.0)へ、イスタンブール(トルコ)も順位を15上げて23位(指数:99.4)などと、大幅に順位を上げている都市が多数有ります。
これらの背景には、住居費用の高騰と為替変動の影響が大きいようです。
住居費用については、日本での住居費は手取り収入の1/3程度を目安にする事が多いようですが、例えばモスクワでは手取り収入の50%超が住居費にあてられているようです。
また為替変動について、特にユーロ採用国ではEUR(ユーロ)が対USD(米ドル)で大きく上昇した影響から、ユーロ圏における生計費がアメリカとの比較で大きく上昇しました。
逆に、GBP(英ポンド)は対USDで比較的安定して推移した結果、イギリスの都市の順位は相対的に下がっています。
ロイター記事 - 外国人にとって最も生活費がかさむ都市はモスクワ=調査
ロイター記事 - 08年世界の生活費番付、トップはモスクワ=米コンサルタント会社
2008年 マーサー世界生計費調査 – 都市ランキング
2008ランキング | 2007ランキング | 都市名 | 国名 | 2008コスト・インデックス | 2007コスト・インデックス |
1 | 1 | モスクワ | ロシア | 142.4 | 134.4 |
2 | 4 | 東京 | 日本 | 127.0 | 122.1 |
3 | 2 | ロンドン | イギリス | 125.0 | 126.3 |
4 | 10 | オスロ | ノルウェー | 118.3 | 105.8 |
5 | 3 | ソウル | 韓国 | 117.7 | 122.4 |
6 | 5 | 香港 | 中国 | 117.6 | 119.4 |
7 | 6 | コペンハーゲン | デンマーク | 117.2 | 110.2 |
8 | 7 | ジュネーブ | スイス | 115.8 | 109.8 |
9 | 9 | チューリッヒ | スイス | 112.7 | 107.6 |
10 | 11 | ミラノ | イタリア | 111.3 | 104.4 |
11 | 8 | 大阪 | 日本 | 110.0 | 108.4 |
12 | 13 | パリ | フランス | 109.4 | 101.4 |
13 | 14 | シンガポール | シンガポール | 109.1 | 100.4 |
14 | 17 | テルアビブ | イスラエル | 105.0 | 97.7 |
15 | 21 | シドニー | オーストラリア | 104.1 | 94.9 |
16 | 16 | ダブリン | アイルランド | 103.9 | 99.6 |
16 | 18 | ローマ | イタリア | 103.9 | 97.6 |
18 | 12 | セント・ピーターバーグ | ロシア | 103.1 | 103.0 |
19 | 19 | ビエンナ | オーストリア | 102.3 | 96.9 |
20 | 20 | 北京 | 中国 | 101.9 | 95.9 |
21 | 22 | ヘルシンキ | フィンランド | 101.1 | 93.3 |
22 | 15 | ニューヨーク | アメリカ | 100.0 | 100.0 |
23 | 38 | イスタンブール | トルコ | 99.4 | 87.7 |
24 | 26 | 上海 | 中国 | 98.3 | 92.1 |
25 | 25 | アムステルダム | オランダ | 97.0 | 92.2 |
25 | 29 | アテネ | ギリシャ | 97.0 | 90.6 |
25 | 62 | サンパウロ | ブラジル | 97.0 | 82.8 |
28 | 26 | マドリッド | スペイン | 96.7 | 92.1 |
29 | 49 | プラハ | チェコ共和国 | 96.0 | 85.6 |
30 | 37 | ラゴス | ナイジェリア | 95.9 | 88.0 |
31 | 31 | バルセロナ | スペイン | 95.2 | 89.2 |
31 | 64 | リオ・デ・ジャネイロ | ブラジル | 95.2 | 82.5 |
31 | 23 | ストックホルム | スウェーデン | 95.2 | 93.1 |
34 | 24 | デゥアラ | カメルーン | 95.1 | 92.9 |
35 | 67 | ワルシャワ | ポーランド | 95.0 | 82.4 |
36 | 64 | メルボルン | オーストラリア | 94.2 | 82.5 |
37 | 39 | ミュンヘン | ドイツ | 93.1 | 87.6 |
38 | 45 | ベルリン | ドイツ | 93.0 | 85.9 |
39 | 44 | ブリュッセル | ベルギー | 92.9 | 86.5 |
40 | 40 | フランクフルト | ドイツ | 92.5 | 87.4 |
41 | 33 | ダカール | セネガル | 92.2 | 89.0 |
42 | 28 | キエフ | ウクライナ | 91.7 | 91.4 |
43 | 43 | ルクセンブルグ | ルクセンブルグ | 91.3 | 87.0 |
44 | 30 | アルマイト | カザフスタン | 90.7 | 89.6 |
45 | 31 | ヴルコリニェツ | スロバキア | 90.6 | 89.2 |
46 | 45 | デュッセルドルフ | ドイツ | 90.4 | 85.9 |
46 | 72 | リガ | ラトビア | 90.4 | 81.5 |
48 | 52 | ムンバイ | インド | 90.3 | 84.9 |
49 | 59 | ザグレブ | クロアチア | 90.0 | 83.5 |
50 | 57 | ハンブルグ | ドイツ | 89.9 | 84.2 |
前後のエントリ
前のエントリ: 世界主要都市の生活費(2008年版) - オセアニア編
次のエントリ: 世界主要都市の生活費(2008年版) - 南北アメリカ編
関連エントリー:( 6個 )
10/02/13
【移住計画】
続:世界一住みやすい国はどこ?
10/02/13
【移住計画】
世界一住みやすい国はどこ?
08/07/30
【移住計画】
世界主要都市の生活費(2008年版) - 南北アメ...
08/07/29
【移住計画】
世界主要都市の生活費(2008年版) - オセアニ...
08/07/28
【移住計画】
世界主要都市の生活費(2008年版) - アジア編
07/06/21
【移住計画】
外国人にとって最も生活費がかさむ都市(2007年...
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 移住計画 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|
Sep 7 2010 外国人にとって世界一住居費が高いのは東京、ベイルート10位-調査 【記者:Massoud A. Derhally】 9月7日(ブ...[続きを読む]
送信元: 投資一族のブログ | トラックバック時刻: 2010年09月13日 21:11