→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
外国為替
一国の経済はもはや国内のみには留まりません。海外の経済状況を無視することはもはやあり得ません。グローバル化がさらに進むにつれて、外貨を利用する機会も増えるでしょう。 |
国内の外貨送金手数料が無料!
FXの取引業者として人気の高いセントラル短資FXが、みずほ銀行の本支店または三菱東京UFJ銀行宛の外貨送金手数料を無料にすることを発表していました。
みずほ銀行の本支店または三菱東京UFJ銀行本店をセントラル短資FXの外貨出金用口座に登録しておけば、無料で外貨送金が可能となります。
為替手数料は、銀行なら片道1円かかりますが、セントラル短資FXなら片道数銭ですみますので、海外旅行などで、ある程度まとまった外貨が必要な場合には、最も安く外貨を入手する方法になると思います。
また、運用目的で(外貨建ての)海外送金をする場合には、セントラル短資FXで低コストで外貨を調達して、新生銀行のプラチナサービスで海外送金を行えば、片道数銭のみの為替手数料以外のコストはゼロで海外送金可能です。
みずほ銀行もしくは三菱東京UFJ銀行から、新生銀行への資金移動が面倒かもしれませんが・・。また、厳密には受取銀行側での手数料等が若干掛かる場合があります。
関連記事:新生銀行 - 新生プラチナサービス 海外送金手数料無料!
ちなみに円建ての海外送金であれば、LloydsTSB銀行のゴーロイズ海外送金サービスがお勧めです。私の場合はいつもゴーロイズで円建て送金です。
関連記事:海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイズ海外送金 その1
関連記事:海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイズ海外送金 その2
関連記事:海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイズ海外送金 その3
関連記事:海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイズ海外送金 その4
以下、リリースの抜粋です。
~中略~
「みずほ銀行の本支店」を外貨出金用銀行口座に登録されているお客様。
当社からの外貨送金手数料 : 無料 (変更前1,000円)
「三菱東京UFJ銀行の本店」を外貨出金用銀行口座に登録されているお客様。
当社からの外貨送金手数料 : 無料 (変更前500円)
「三菱東京UFJ銀行の支店」を外貨出金用銀行口座に登録されているお客様。
当社からの外貨送金手数料 : 1,000円 (変更前2,500円)
→ プレスリリース
前後のエントリ
前のエントリ: イートレード証券 - iShares S&P Europe 350 Index Fund(IEV)の取扱開始
次のエントリ: リセッション入りしたかどうかはどうやって判断するのか?
関連エントリー:( 8個 )
07/05/12
【外国為替】
担保として株券が使える外国為替証拠金取引(FX...
06/11/09
【普通預金/定期預金】
住友信託銀行 - 外貨革命 - 手数料率が下がりま...
06/11/05
【海外送金】
HSBC - 海外送金時の着金・入金確認
06/10/19
【海外送金】
っで結局送金手数料っていくらかかるの?- ゴー...
06/10/07
【海外送金】
っで結局送金手数料っていくらかかるの?- 郵便...
06/08/28
【海外口座開設】
HSBC香港 vs ソニー銀行 その2 為替手数料(...
06/08/26
【海外口座開設】
HSBC香港 vs ソニー銀行 その1 外貨預金(米...
06/08/25
【海外送金】
っで結局送金手数料っていくらかかるの?- ゴー...
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 海外送金 , 外国為替 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|