→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
株式
やはり運用(投資)の基本(王道)は株式でしょうか?今後日本はインフレになるでしょう。今からインフレに強い資産である株式での運用を視野に入れた方がいいかも?? |
世界株式市場の月間騰落率 - 2007年12月度
2007年12月度の世界株式市場全体(先進国+途上国)は、▲1.2%下落しました。
先進国の株式市場
12月の先進国全体の株式市場は▲1.4%下落し、年初来騰落率は7.1%となりました。
地域ごとに見た場合、日本を除くアジア・オセアニア地域で▲2.4%, 日本が▲4.0% とアジア・オセアニア地域の下落が他地域に比べて大きくなっています。
年初来騰落率でみると、日本を除くアジア・オセアニア地域は27.2%の上昇と先進国の中では最も上昇した地域となっています。ただ、日本は▲5.4%の下落と、途上国も含めた全ての地域で唯一下落した市場となりました。
2007年の株式市場は、日本以外の市場では、程度の差こそあれ全ての地域で上昇しており、唯一日本のみが下落すると言う結果となりました。
※先進国全体 = MSCI WORLD INDEX
※(日本を除く)アジア・オセアニア地域 = MSCI PACIFIC INDEX ex JAPAN
途上国の株式市場
途上国の全体株式市場は、0.3%上昇し、年初来騰落率は36.5%となりました。
途上国全体では若干の上昇となりましたが、先進国同様にアジア地域のみが▲0.6%の下落となりました。
年初来騰落率でみると、北・中・南米地域の46.9%(特にブラジル)を筆頭にアジア地域38.3%(特に中国・インド)、ヨーロッパ地域27.8%(特にロシア)の上昇とBRICsの台頭が目覚しく、全ての地域で大きく上昇しています。
BRICsの中でもインドが71.2%と大きく上昇しました。
※途上国全体 = MSCI EMERGING MARKET INDEX
※途上国(北・中・南米地域) = MSCI EM LATAIN AMERICA INDEX
※途上国(アジア地域) = MSCI EM ASIA INDEX
※途上国(ヨーロッパ地域) = MSCI EM EUROPE INDEX
世界株式市場の月間騰落率 - 2007年12月度
以下、2007年12月度(12/1~12/31)の騰落率です。
(かっこ内の緑色文字は年初来の騰落率です。)
なお、騰落率は全てUSD(米ドル)ベースで算出していますので、JPY(日本円)ベースでの騰落率は、下記表の騰落率に為替USD/JPYの騰落率(12月度=2.30%)を加えた数値となります。
※正確には違いますが概ねそう考えて差し支えないかと。
年初来のUSD/JPYの為替騰落率は▲5.37%となっています。
<参考>
インデックスの構成国や各国の組入れ比率は以下のエントリをご覧ください。
MSCI インデックスの構成国と構成比率(グローバル)
MSCI インデックスの構成国と構成比率(ヨーロッパ)
MSCI インデックスの構成国と構成比率(アジア・オセアニア)
先進国( Developed Markets ) |
途上国( Emerging Markets ) |
先進国 + 途上国 |
ベンチマーク(MSCI INDEX ) | 国名 | ||||
---|---|---|---|---|---|
MSCI AC WORLD INDEX ▲1.2% (9.6%) |
MSCI WORLD INDEX ▲1.4% (7.1%) |
MSCI KOKUSAI INDEX (Wrorld ex Japan) ▲1.1% (8.6%) |
MSCI North America INDEX▲0.5%(5.7%) |
![]() | |
![]() | |||||
MSCI EASEA INDEX (EAFA ex Japan) ▲1.9% (12.7%) |
MSCI Europe INDEX ▲1.8% (11.0%) |
![]() | |||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
MSCI Pacific (ex Japan) ▲2.4% (27.2%) |
![]() | ||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
MSCI JAPAN INDEX▲4.0%(▲5.4%) | ![]() | ||||
MSCI EMERGING MARKET INDEX 0.3% (36.5%) |
MSCI EM INDEX ex ASIA 1.3% (34.5%) |
MSCI EM LATAIN AMERICA INDEX 1.2% (46.9%) |
![]() | ||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
MSCI EM EMEA INDEX 1.5% (25.8%) |
MSCI EM EUROPE INDEX 3.3% (27.8%) |
![]() | |||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
MSCI EM ASIA INDEX ▲0.6% (38.3%) |
MSCI EM FAR EAST INDEX ▲1.9% (33.7) |
![]() | |||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
MSCI Indian INDEX 7.5% (71.2%) |
![]() | ||||
MSCI Pakistan INDEX ▲0.8% (32.5%) |
![]() |
以下、毎日jpの記事を引用します。
世界52カ国・地域の主要株価の年間騰落率を比較した調査で、日本は昨年6.55%の下落となり、下から2番目の51位だったことが分かった。米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が調査したもので、上位は、3位のインド(78.98%上昇)、4位のブラジル(74.64%上昇)、6位の中国(66.91%上昇)など新興国が軒並み占めた。
各国市場の主要銘柄(日本は東証1部などに上場する約1700銘柄)を指数化し、年初に比べて年末の水準がどうだったかを比べた。世界平均は9.57%の上昇で、先進国全体では7.11%、新興国全体は38.76%の上昇だった。首位はナイジェリア(110.56%上昇)で、米国も43位ながら4.02%の値上がり。下落したのはわずか5カ国で、最下位(下落率が最大)はアイルランド(19.62%減)だった。
日本は過去10年間の平均でも最下位から2番目(5.15%増)と伸び悩んでおり、S&Pは「投資家の日本離れを裏付ける結果だ」と分析している。【松尾良】
毎日jpの記事の騰落率と、私の記事の騰落率が若干違っていますが、私はMSCIインデックスの騰落率を表示しており、毎日jpの記事では別のインデックスの騰落率を用いていると思われます。
前後のエントリ
前のエントリ: ダカールラリー(パリダカ)が史上初の全面中止
次のエントリ: 4資産ポートフォリオの期待リターンとリスク(標準偏差)を計算するツールを公開しました
関連エントリー:( 10個 )
08/06/12
【株式】
世界株式市場の月間騰落率 - 2008年04月度
08/06/10
【株式】
世界株式市場の月間騰落率 - 2008年03月度
08/03/04
【株式】
世界株式市場の月間騰落率 - 2008年02月度
08/02/04
【株式】
世界株式市場の月間騰落率 - 2008年01月度
07/12/13
【株式】
世界株式市場の月間騰落率 - 2007年11月度
07/11/28
【株式】
世界株式市場の月間騰落率 - 2007年10月度
07/11/24
【株式】
世界株式市場の月間騰落率 - 2007年9月度
07/09/03
【株式】
世界株式市場の月間騰落率 - 2007年8月度
07/08/09
【株式】
世界株式市場の月間騰落率 - 2007年7月度(補足...
07/08/02
【株式】
世界株式市場の月間騰落率 - 2007年7月度
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( インデックス , 株式 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|