→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
2008年01月29日
HSBC - いよいよHSBCプレミアサービスが日本でも開始されます。
昨年4月に英Financial Times誌が「HSBC香港が、来年の早い時期に銀座に支店を開設し、4年間で東京、大阪、名古屋を中心に50支店を開設する計画だ。」と報道してから約9ヶ月がたちましたが、いよいよ明後日1/31(木)に、HSBCプレミアセンター(東京赤坂支店と東京広尾支店)が同時に営業を開始します。
イートレード証券 - 住信STAMインデックスファンドシリーズ の定期積立が可能になりました。
インデックスファンドの大本命(?)の、住信STAMインデックスファンドシリーズが1月31日より定期購入が可能となるようです。
2008年01月28日
三菱東京UFJ銀行 - オンラインサービス一時停止
2008年5月以降に開始予定の新システムへの移行に伴って、ネットバンキング(三菱東京UFJダイレクト)やATM等のオンラインサービスが一時停止されるそうです。
MSCI - 韓国、イスラエルなどの先進国指数組入れを検討
MSCIバーラ (モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル・バーラ)が、韓国やイスラエルなどのMSCI指数を先進国指数に組み入れるための検討作業に入ったそうです。
2008年01月23日
政策金利 - FRBが0.75%の緊急利下げ実施
昨日、米連邦準備理事会(FRB)が、過去23年余りで最大の引き下げとなる0.75%の利下げを実施して、FF金利を3.5%に引き下げました。
2008年01月14日
携帯サイトを立ち上げました。
当ブログの携帯サイト「海外移住を目的とした資産運運用 + A Place in the Sun + (モバイル版)」を立ち上げました。
2008年01月13日
設定されました - SBI資産設計オープン(愛称: スゴ6)とSTAM インデックス・オープンファンドシリーズ
昨年末発表されたSBI資産設計オープン(愛称: スゴ6)とSTAM インデックス・オープンファンドシリーズが予定通り設定されました。
2008年01月11日
SBI資産設計オープン(愛称: スゴ6)の投資先 についての勘違い
先日設定された、SBI資産設計オープン(愛称: スゴ6)の投資先について勘違いしておりました。目論見書はちゃんと読みましょう>自分
2008年01月10日
4資産ポートフォリオの期待リターンとリスク(標準偏差)を計算するツールを公開しました
国内外の4資産(国内株式、国内債券、外国株式、外国債券)を含むポートフォリオの期待リターン(期待収益率)とリスク(標準偏差)を計算するツールを公開しました。
2008年01月06日
世界株式市場の月間騰落率 - 2007年12月度
2007年12月度の世界株式市場全体(先進国+途上国)は、▲1.2%下落しました。
2008年01月05日
ダカールラリー(パリダカ)が史上初の全面中止
今年30回目の記念大会として開催予定だった、ダカール・ラリー(通称パリダカ)が前日の4日になって、アフリカ北西部のモーリタニアの治安悪化などを理由に急遽中止が決定したそうです。
MSCI KOKUSAI INDEX(MSCI コクサイ・インデックス)概要
日本を含む世界の主要国のインデックスを各国の浮動株ベースの時価総額で合成(加重平均)したものです。対象国の株式時価総額の約85%をカバーします。
MSCI KOKUSAI INDEX(MSCI コクサイ・インデックス)(指数)は、毎日の時価総額を基準日の時価総額で割って算出され、1969年12月31日の時価総額を100として計算しています。
2008年01月04日
A Happy New Year 2008
明けましておめでとうございます。
昨年は更新頻度がムラムラでしたが、今年もボチボチ更新していきますのでよろしくお願いいたします。