→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
雑記
特にトピックにこだわらず適当に好き勝手につらつらと書いています。 |
安部さん辞めちゃいましたね・・
安部総理が本日14:00からの記者会見にて辞任を発表したそうです。
今日は、首相の所信表明演説に対する各党代表質問が予定されていましたが、安部さんはぶっちぎってしまいました・・・。
突然辞任の直接的な原因は脱税疑惑でしょうか?
さて、先日の政策金利 - 先々週('07/08/4w)の政策金利(日本)のエントリで、
このような問題が続けば衆議院が解散する可能性が一段と高まり、早ければ年内にも解散総選挙があるかもしれません。解散を逃れたとしても、衆議院議員の任期はあと2年で満了となりますので、そのタイミングで政権交代が現実のものとなるかもしれません。
いずれにしても、長期的な視点(~5年程度)で見れば、円安、日本株高とのシナリオに変わりはないと思っておりますが、短期的な視点(~1年程度)で見れば、一時的に日経平均が1万3,000円台程度まで落ち込むリスクがあると思います。
と書きましたが、安部さんの突然の辞任によって、日本の政局はより不透明感が増しました。
中長期の視点で見れば、円安、日本株高とのシナリオに変わりはないと思っておりますが、今年は外貨運用でそれなりに(含み)利益がありますので、リスク(価格変動のブレ)を減らすためにも、日本株運用については毎月のファンド積立額を減額しキャッシュポジションを高めておこうと思います。
関連記事:世界株式市場の月間騰落率 - 2007年8月度
関連記事:世界株式市場の月間騰落率 - 2007年7月度
個人的には、日経平均が13,000円台まで下がると嬉しいかも・・
詳しくは、政策金利 - 先々週('07/08/4w)の政策金利(日本)をご覧ください。
前後のエントリ
前のエントリ: 安倍首相が辞意!? asahi.com 速報
次のエントリ: 政策金利 - 先々週('07/09/2w)の政策金利(オーストラリア、カナダ、ユーロ圏、イギリス)
関連エントリー:( 2個 )
08/03/17
【雑記】
日銀総裁人事を拒否しつづける民主党
07/09/12
【雑記】
安倍首相が辞意!? asahi.com 速報
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 雑記 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
コメント (2)
新幹線さん、こんにちわ。
企業業績には直接的な影響は軽微だと思いますが、外国人投資家は、この手の政局混乱はとても嫌います。
今後の日本の政局がどうなるのか?が不透明な以上、財政問題、社会保障費問題、税制改革など、今後どうなるかよくわからない。
社会保障費や税制改革などは直接我々一般消費者の生活に影響することですから、それら政策によっては(一時的に)個人消費が冷え込むかもしれませんし、そうならないかもしれません。
いずれにしても、今後のシナリオに関する変数が一気に増えたという意味で、リスクは高まったと言えると思います。
投稿者:管理人 - (ひ) | 2007年09月13日 09:15
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|
私も床屋で速報のラジオにてこれを知りましたが、時期をはずした感がぬぐえないと思います。
日本企業の業績にはあまり影響しないと思いますが、地政リスクは上がったとみなせるのでしょうか?
投稿者:新幹線 | 2007年09月13日 00:40