→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
ファンド
ネット上でも賛否両論あるファンド(投資信託)ですが、世界中にはたくさんのファンドがあります。手数料を支払ってでも購入価値があるファンドもたくさんあると思います。 |
セゾン投信 - Vanguard U.S. Opportunities Fund の組入れ比率
セゾン投信のWEBサイトで、セゾン資産形成の達人ファンドの月次運用レポート(8月分)が公開されていました。
レポートによると予定どおり、Vanguard U.S. Opportunities Fund が組入れられています。
関連記事:セゾン投信 - セゾン資産形成の達人ファンドがVanguard U.S. Opportunities Fund への投資を決定
関連記事:セゾン投信 - セゾン資産形成の達人ファンドがVanguard U.S. Opportunities Fund への投資を検討中
関連記事:セゾン投信 - セゾン資産形成の達人ファンドを3月15日設定
関連記事:セゾン投信 - 2本目の「資産形成の達人ファンド」の概要公表
「セゾン投信 - セゾン資産形成の達人ファンドがVanguard U.S. Opportunities Fund への投資を検討中」の記事の中で、
と書きましたが、国際分散投資はセゾン投信の運用哲学の基本だそうです。
ということで、くだるもくだらないも、セゾン投信のファンド運営は世界分散投資が前提だそうです。
話がそれましたが、Vanguard U.S. Opportunities Fund の組入れ比率は8月末現在で、13.3%とのこと。
ちょうどサブプライムローン問題で為替も株価も安くなっている、いいタイミングで仕込めたのではないでしょうか。もっと下落するかもしれませんが・・・。
また、運用レポートでは、今後ヨーロッパ地域、エマージング地域への投資も示唆しています。セゾン資産形成の達人ファンドへの投資を検討している方は、今後それら地域への投資が終わり、ファンド純資産残高が50億円を突破したあたりから検討をしても遅くないと思います。
ちなみに、8月末現在のセゾン資産形成の達人ファンドのポートフォリオは
(日本株)さわかみファンド・・・43.9%
(日本株)ジャパン・ストック・インデックスファンド・・・30.3%
(米国株)米国オポチュニティファン・・・13.3%
(その他)現金など・・・12.5%
となっています。
前後のエントリ
前のエントリ: iPod touch ・・・欲しいかも
次のエントリ: 安倍首相が辞意!? asahi.com 速報
関連エントリー:( 0個 )
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( ファンド )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|