→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
雑記
特にトピックにこだわらず適当に好き勝手につらつらと書いています。 |
地球の明かりを一望してみる - 個人レベルでできる地球環境保護を考えてみる その2
ここ数日エアコン無しでは眠れない夜が続いておりますが、エアコンのスイッチをポチっと押すだけで、瞬く間にリビングも寝室も快適な空間に変わります。
エアコンが稼動を始めるとピューっと冷気が噴き出すわけですが、その冷気を噴出すために大量のCO2が排出されている事はあまり気づきません。
ちょうど先週、最大供給電力量を更新した東京電力が、停電をさけるために17年ぶりに大口顧客に対する使用制限のニュースがあったばかりですが、以下の画像は世界中で灯された電気の灯りです。
出所:NASA Visible Earth
クリックすると拡大します
とても綺麗な画像なのですが、画像には写らないCO2が一体どれだけ排出されているのか・・・
美しい日本も結構ですが地球が美しくなければ始まりません。個人の力は無力かもしれませんが、毎月CO2家計簿をつけながら、自らが輩出しているCO2の量を実感しつつ、エコなライフスタイルを送りたいと思うこの頃です。
関連記事:東京電力TEPORE - CO2家計簿 - 個人レベルでできる地球環境保護を考えてみる
前後のエントリ
前のエントリ: 更新しました - MSCI EUROPE INDEX(MSCI ヨーロッパ・インデックス)概要
次のエントリ: フィデリティ証券 - 中央三井インデックスファンドの手数料が1.050%に!
関連エントリー:( 2個 )
10/02/13
【移住計画】
世界一住みやすい国はどこ?
07/06/15
【雑記】
東京電力TEPORE - CO2家計簿 - 個人レベルでで...
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 雑記 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|