→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
ファンド
ネット上でも賛否両論あるファンド(投資信託)ですが、世界中にはたくさんのファンドがあります。手数料を支払ってでも購入価値があるファンドもたくさんあると思います。 |
セゾン投信 - セゾン資産形成の達人ファンドがVanguard U.S. Opportunities Fund への投資を決定
セゾン投信が運用するセゾン資産形成の達人ファンドの8月3日付けの運用レポートによると、セゾン資産形成の達人ファンドが、8月中旬より順次Vanguard U.S. Opportunities Fund を組入れるとのことです。
投資通貨についての言及はありませんが、恐らくUSD(米ドル)建てでの投資になると思われます。
前回の記事(セゾン投信 - セゾン資産形成の達人ファンドがVanguard U.S. Opportunities Fund への投資を検討中)で、
と書いたとおり、(個人的には)くだらないファンドになりそうな予感 :-)。
純資産総額も10億円程度しかない非常に規模の小さいファンドで、Vanguard U.S. Opportunities Fundの組入れ比率や投資通貨など詳細がわかりませんが1.0%以上の信託報酬を支払うモチベーションがありません。
セゾン投信は、個人的に好きなファンド会社の1社ですが、個人的な好き嫌いと投資は別の話です。
ただ、このファンドのメリットとして、月々5,000円から積立が可能で銀行口座からの引き落としができますので、海外分散投資って何だかよくわからないけど挑戦してみたい人や海外分散投資に興味はあるけれども今いち一歩が踏み出せない、という人にとっては、初めの一歩として手軽に始められるファンドだとも思います。
このファンドに投資をし、毎月の騰落率を追って、その騰落が為替変動によるものなのか資産価格(株式)の価格変動によるものかを確認、把握をしていけば、為替リスクを抱えるということがどういうことなのか、や、ファンドのコスト構造など運用の基本を実地で学べると思います。
そういった意味で、絶対収益を狙うのではなくて、初めの一歩としてのお勉強ツールとしてのファンド、あわよくばそれで儲かっちゃうかもしれないファンド、としての取り組み(購入)として考えればとてもいいファンドかもしれません。
前後のエントリ
前のエントリ: セブン銀行 - 海外発行キャッシュカードに対応しました
次のエントリ: 世界株式市場の月間騰落率 - 2007年7月度(補足)
関連エントリー:( 5個 )
07/07/10
【ファンド】
セゾン投信 - セゾン資産形成の達人ファンドがV...
07/03/19
【ファンド】
セゾン投信 - ついに3/15設定されました
07/02/24
【ファンド】
セゾン投信 - セゾン資産形成の達人ファンドを3...
07/02/23
【ファンド】
セゾン投信 - 2本目の「資産形成の達人ファンド...
07/02/19
【ファンド】
セゾン投信 - セゾン投信HPが正式オープン!
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( ファンド )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|
セゾン投信のセゾン資産設計の達人ファンド に米国株式のファンドが組み入れられまし...[続きを読む]
送信元: かえるの気長な生活日記。 | トラックバック時刻: 2007年08月21日 01:17