→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
2007年08月30日
更新しました - MSCI PACIFIC(ex JAPAN) INDEX 概要
MSCI が先進国として区分している23ヶ国のうち、日本を除くアジア・オセアニア地域4ヶ国で構成している MSCI PACIFIC INDEX(ex JAPAN) の概要ページを更新しましたので、よろしければご覧ください。
2007年08月29日
更新しました - MSCI EASEA(EAFA ex JAPAN) 概要
MSCI が先進国として区分している23ヶ国のうち、ヨーロッパ地域16ヶ国と日本を除くアジア・オセアニア地域4ヶ国で構成している MSCI EASEA INDEX 概要ページを更新しましたので、よろしければご覧ください。
2007年08月28日
フィデリティ証券 - 中央三井インデックスファンドの手数料が1.050%に!
フィディリティ投信が、信託報酬が安い外国資産(株式・債券)のインデックスファンドとして人気の高い投資信託3本を含む、5本の投資信託の購入手数料を値下げ(一部ノーロード化)しました。
2007年08月27日
地球の明かりを一望してみる - 個人レベルでできる地球環境保護を考えてみる その2
ここ数日エアコン無しでは眠れない夜が続いておりますが、エアコンのスイッチをポチっと押すだけで、瞬く間にリビングも寝室も快適な空間に変わります。
エアコンが稼動を始めるとピューっと冷気が噴き出すわけですが、その冷気を噴出すために大量のCO2が排出されている事はあまり気づきません。
2007年08月24日
更新しました - MSCI EUROPE INDEX(MSCI ヨーロッパ・インデックス)概要
MSCI が先進国として区分している23ヶ国のうち、ヨーロッパ地域16ヶ国で構成している MSCI EUROPE INDEX(MSCI ヨーロッパ・インデックス)概要ページを更新しましたので、よろしければご覧ください。
更新しました - MSCI NORTH AMERICA INDEX(MSCI ノースアメリカ インデックス) 概要
MSCI が先進国として区分している23ヶ国のうち、北米地域の2ヶ国で構成している MSCI NORTH AMERICA INDEX 概要ページを更新しましたので、よろしければご覧ください。
2007年08月23日
更新しました - MSCI WORLD INDEX (MSCIワールド・インデックス)概要
MSCI が先進国として区分している23ヶ国全てを網羅している MSCI WORLD INDEX (MSCIワールド・インデックス)概要ページを更新しましたので、よろしければご覧ください。
2007年08月20日
イートレード証券 - 新たに海外ETF2銘柄の取扱開始
イー・トレード証券で、新たに海外ETF2銘柄の取扱が開始されます。
2007年08月19日
24時間テレビ - 24時間マラソン70キロ完走! がんばる欽ちゃんに会えました。
日テレの24時間テレビの企画で、文字通り歯を食いしばって激走していた欽ちゃんが、放送時間内には間に合いませんでしたが無事70キロの24時間マラソンを完走しました。おめでとー。
米連邦準備理事会(FRB)が公定歩合を引き下げました
サブプライムローン問題を発端とした金融市場の混乱を受け、先週17日、米連邦準備理事会(FRB)が臨時の米連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、この日公定歩合(Primary Credit Rate)を現行の6.25%から0.50%引き下げて、5.75%としました。
→ FRB プレスリリース
2007年08月16日
海外分散投資信託カタログを公開しました
作成をしてほったらかしにしてあった海外分散投資信託カタログを公開します。掲載しているファンド(投資信託)は、外国株式に投資をする株式投資信託のみです。また、とてもではありませんが、全てのファンドが網羅できるはずも無く、たった14銘柄のみの掲載です。
2007年08月15日
フィデリティ証券 - フィデリティ投信の投資信託12銘柄がノーロード化!
フィデリティ・インベストメンツ・マネジメント・ルクセンブルグ・エス・エイ(Fidelity Investments Management Luxembourg S.A.)が運用する、フィデリティ・ワールド・ファンズシリーズのサブファンド12銘柄がノーロード化されるそうです。
→ フィデリティ証券のプレスリリース
2007年08月13日
政策金利 - 先週('07/08/2w)の政策金利(アメリカ、オーストラリア)
先週は、アメリカとオーストラリアで政策金利の発表がありました。
8月7日(火)アメリカ
8月8日(水)オーストラリア
政策金利 - 先々週('07/08/1w)の政策金利(イギリス)
先週は、イギリスでの政策金利の発表がありました。
8月2日(木)イギリス
2007年08月10日
政策金利 - '07/07/2w - '07/07/4w の政策金利(カナダ、日本、NZランド)
先月(7月)の政策金利です。
7月の第1週に発表された政策金利は政策金利 - 先週('07/07/1w)の政策金利(オーストラリア、ユーロ圏、イギリス)をご覧ください。
第2週以降は、
10日(火) カナダ
12日(木) 日本
26日(木) NZランド
で、政策金利の発表がありました。
2007年08月09日
欧州中央銀行(ECB)が緊急買いオペ実施!!
欧州中央銀行(ECB)が緊急で買いオペを実施するそうです。一旦市場が落ち着いてもユーロ急落かな。
高レバレッジで、ユーロを買っている人は要注意です。
中・長期投資の方は未だ慌てる必要は無いと思います。
世界株式市場の月間騰落率 - 2007年7月度(補足)
先日のエントリ(世界株式市場の月間騰落率 - 2007年7月度)をご覧頂いた読者の中には、自らが保有する海外株式で運用するファンドの騰落率と比較して見て、数字が間違っているのでは?と思われた方がいるかと思いますので簡単に補足です。
2007年08月08日
セゾン投信 - セゾン資産形成の達人ファンドがVanguard U.S. Opportunities Fund への投資を決定
セゾン投信が運用するセゾン資産形成の達人ファンドの8月3日付けの運用レポートによると、セゾン資産形成の達人ファンドが、8月中旬より順次Vanguard U.S. Opportunities Fund を組入れるとのことです。
2007年08月03日
セブン銀行 - 海外発行キャッシュカードに対応しました
昨年の11月にエントリした、セブン銀行のATMから、海外発行のキャッシュカードやクレジットカードで日本円を出金できるサービスが7月11日に開始されていました。
2007年08月02日
世界株式市場の月間騰落率 - 2007年7月度
2007年7月度の世界株式市場全体は、1.61%下落しました。
2007年08月01日
モルガンスタンレーが配下のMSCIのIPOを申請
MSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)を配下に持つ、米モルガン・スタンレーがMSCIのIPOを申請したとロイターが報道しています。IPOによる資金調達規模は最大2億ドルとのこと。
HSBC - 日本のリテール業務本格参入を改めて表明
昨日の日経新聞夕刊の記事によると、HSBCグループが日本で個人金融(リテール)業務に本格参入する考えを改めて表明したそうです。