→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
投資戦略
何事にも戦略は必要です。ただ、難しく考える必要はありません。最低限のお金の知識・運用の知識などを持ち合わせればあとは自分がどうしたいのか?ということだけです。 |
政策金利 - 先週('07/06/3w)の政策金利(スイス、日本)
先週は、
6/14(木) スイス
6/15(金) 日本
で、政策金利の発表がありました。
スイスの中央銀行であるSNB: Swiss National Bank(スイス中央銀行)にて四半期に一度の政策会合が開かれ、憶測どおり0.25%の利上げが決定されました。その結果、3ヶ月物市場金利(LIBOR)の誘導水準が2.25%から2.50%となりました。
利上げは7四半期連続で、景気拡大とスイスフラン安から生じるインフレリスクに対応することが目的だそうです。
→ SNBのプレスリリース
日本の中央銀行である日本銀行(日銀:BOJ)は、日銀政策決定会合にて、政策金利を0.50%のまま据え置くことを全会一致で決定しました。
→ BOJのプレスリリース
政策金利の据え置き自体は予測されていたことですが、決定後の福井総裁が、
と発言したことから、7月利上げ説に不透明感が出て、さらなる金利差拡大の思惑から日本円は売られつづけています。
国際通貨基金(IMF)が為替政策の監視(サーベイランス)強化に乗り出すなど、為替市場に対する警告がある一方で、対米ドルでは、2001年以来となる123円台後半まで売られ、対ユーロでも史上最高値となる166円台まで売られています。
日本円は、対ポンド、対カナダドル、対NZドルなどに対しても、数年から数十年ぶりとなる安値まで売り込まれています。
いったいどこまで円安は続くのでしょうか?当面は(1米ドル=125円程度)までは、円安に動くとの見方が多いようですが、為替ばっかりはまったくわかりません。
今の市場は、(基本的に)通貨の金利差に着目をして動いておりますが、声が大きい人が別の視点でモノを言い出すと、それになびいたりします。
いずれにしても、当面は金利動向を踏まえながら通貨戦略を考える必要がありそうです。
当ブログの政策金利は以下の数値を用いています。
※アメリカ・・・FFレート(Federal funds rate)
※カナダ・・・翌日物金利
※日本・・・無担保コール翌日物(O/N Call Rate Target)
※韓国・・・コールレート翌日物誘導目標
※中国・・・法定貸出金利
※香港・・・割引基準金利
※シンガポール・・・翌日物金利
※オーストラリア・・・キャッシュレート誘導目標(Cash Rate Target)
※NZランド・・・キャッシュレート(OCR:Official Cash Rate)
※ユーロ・・・定例オペ金利(Main refinancing operations Minimum bid rate)
※イギリス・・・市場貸出金利(Current Bank Rate)
※スイス・・・3ヶ月物市場金利(LIBOR)の誘導水準
前後のエントリ
前のエントリ: イー・トレード証券 - 海外ETF取り扱い正式発表
次のエントリ: BGIグループが新たにコモディティ、セクターインデックスなどの海外ETF14本を提供!
関連エントリー:( 24個 )
09/02/21
【投資戦略】
政策金利 - 今週('09/02/3w)の政策金利(日本...
09/02/12
【投資戦略】
政策金利 - 先週('09/02/1w)の政策金利(オー...
09/02/09
【投資戦略】
政策金利 - 先々週('09/01/4w,5w)の政策金利...
09/01/17
【投資戦略】
政策金利 - 先週('09/01/3w)の政策金利(ユー...
09/01/14
【投資戦略】
政策金利 - 先週('09/01/2w)の政策金利(イギ...
07/09/23
【投資戦略】
政策金利 - 先々週('07/09/2w)の政策金利(オ...
07/09/05
【投資戦略】
政策金利 - 先々週('07/08/4w)の政策金利(日...
07/08/13
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/08/2w)の政策金利(アメ...
07/08/13
【投資戦略】
政策金利 - 先々週('07/08/1w)の政策金利(イ...
07/08/10
【投資戦略】
政策金利 - '07/07/2w - '07/07/4w の政策金利...
07/07/11
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/07/1w)の政策金利(オー...
07/06/15
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/06/2w)の政策金利(オー...
07/06/05
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/05/5w)の政策金利(カナ...
07/05/21
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/05/3w)の政策金利(日本...
07/05/14
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/05/2w)の政策金利(アメ...
07/05/01
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/04/4w)の政策金利(カナ...
07/04/20
【投資戦略】
IMF - 世界経済の見通し '07年4月版が正式に公...
07/04/06
【投資戦略】
政策金利 - イングランド銀行 5.25%で据え置き
07/04/05
【投資戦略】
政策金利 - RBA(オーストラリア連邦準備銀行)...
07/03/22
【投資戦略】
政策金利 - FOMC 政策金利は5.25%で据え置き決...
07/03/22
【投資戦略】
政策金利 - 日銀、政策金利は0.50%で据え置き
07/03/16
【投資戦略】
政策金利 - SNB(スイス中央銀行)が0.25%の利...
07/03/09
【投資戦略】
政策金利 - 今週の政策金利(カナダ、オースト...
07/02/21
【投資戦略】
政策金利 - 日銀利上げ決定! - 政策金利0.50%...
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 投資戦略 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|