→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
投資戦略
何事にも戦略は必要です。ただ、難しく考える必要はありません。最低限のお金の知識・運用の知識などを持ち合わせればあとは自分がどうしたいのか?ということだけです。 |
政策金利 - 先週('07/05/5w)の政策金利(カナダ)
先週は、
5月29日(火) カナダ
で政策発表がありました。
カナダは、見通しどおり現状の4.25%で据え置きとなりました。カナダの政策金利は2006年5月以降据え置かれています。
→ プレスリリース
カナダドルは今年3月以降、対円で15%以上高くなっており、対米ドルでも2002年に1USD=1.6CADを記録してから、世界的な米ドル安トレンドの流れを受けて1USD=1.2CAD程度まで、カナダドル高米ドル安となっています。
6/1には、CIBCのエコノミストが07年末には、カナダドルが米ドルと等価(1USD=1CAD)になるとの見解を示しました。
CIBC・ワールド・マーケッツのジェフ・ルービン首席エコノミストは、商品およびエネルギー市場の過熱傾向に加え、一連の企業合併・買収に絡む大量の資本流入により、カナダドルは米ドルと等価になる余力が十分あると指摘。さらに、カナダ中銀はカナダドル高でも介入は実施せず、むしろカナダドル上昇を歓迎するとの見方を示した。
そのうえで「失業率が30年ぶり低水準となり、コアインフレが現在カナダ中銀の目標水準を上回っていることから、中銀が一段のカナダドル上昇に対して利下げして介入するとの従来予測はもはや支持できるものでないようだ」と述べた。
同氏はまた、米連邦準備理事会(FRB)が第4・四半期に利下げを実施するとの観測もカナダドルの支援材料、と指摘した。
カナダドルは1976年11月に米ドルと等価になっている。
出所:ロイター
カナダ経済は、地理上米国と陸続きなので、米国の経済状況の影響を受けやすくなっています。米国も2006年6月以降の政策金利は据え置かれており、年内には利下げの予測もありましたが、ここ最近の米国経済の底硬さから、利下げはないのでは?との見方が広がっています。
サブプライムローン破綻を引き金とした米国経済減速シナリオは日本人が思っているほど、米国内では問題視されておらず、過度に日本人が気にしすぎている側面があるかもしれません。
実際、米国在住の友人曰く、「アメリカ人が日本人のように、サブプライムローン破綻をきっかけにして米国経済減速の懸念をしているなら、何でNY株式は高値を更新しまくってるの?誰もそんなこと思ってないからだよ。」
と言っておりました。
なるほど。
前後のエントリ
前のエントリ: 国民に実感させない増税
次のエントリ: インデックス投資のススメにヨーロッパ地域(中東・アフリカ)を追加しました
関連エントリー:( 26個 )
09/02/21
【投資戦略】
政策金利 - 今週('09/02/3w)の政策金利(日本...
09/02/12
【投資戦略】
政策金利 - 先週('09/02/1w)の政策金利(オー...
09/02/09
【投資戦略】
政策金利 - 先々週('09/01/4w,5w)の政策金利...
09/01/17
【投資戦略】
政策金利 - 先週('09/01/3w)の政策金利(ユー...
09/01/14
【投資戦略】
政策金利 - 先週('09/01/2w)の政策金利(イギ...
07/09/23
【投資戦略】
政策金利 - 先々週('07/09/2w)の政策金利(オ...
07/09/05
【投資戦略】
政策金利 - 先々週('07/08/4w)の政策金利(日...
07/08/13
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/08/2w)の政策金利(アメ...
07/08/13
【投資戦略】
政策金利 - 先々週('07/08/1w)の政策金利(イ...
07/08/10
【投資戦略】
政策金利 - '07/07/2w - '07/07/4w の政策金利...
07/07/18
【投資戦略】
米国株式市場とサブプライムローン問題と米ドル
07/07/11
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/07/1w)の政策金利(オー...
07/06/19
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/06/3w)の政策金利(スイ...
07/06/15
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/06/2w)の政策金利(オー...
07/05/21
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/05/3w)の政策金利(日本...
07/05/14
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/05/2w)の政策金利(アメ...
07/05/01
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/04/4w)の政策金利(カナ...
07/04/17
【投資戦略】
政策金利 - 先週('07/04/2w)の政策金利(日本...
07/04/06
【投資戦略】
政策金利 - イングランド銀行 5.25%で据え置き
07/04/05
【投資戦略】
政策金利 - RBA(オーストラリア連邦準備銀行)...
07/03/22
【投資戦略】
政策金利 - FOMC 政策金利は5.25%で据え置き決...
07/03/22
【投資戦略】
政策金利 - 日銀、政策金利は0.50%で据え置き
07/03/16
【投資戦略】
政策金利 - SNB(スイス中央銀行)が0.25%の利...
07/03/09
【投資戦略】
政策金利 - 今週の政策金利(カナダ、オースト...
07/02/21
【投資戦略】
政策金利 - 日銀利上げ決定! - 政策金利0.50%...
07/02/13
【投資戦略】
世界のインフレ率と政策金利
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 投資戦略 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|