→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
株式
やはり運用(投資)の基本(王道)は株式でしょうか?今後日本はインフレになるでしょう。今からインフレに強い資産である株式での運用を視野に入れた方がいいかも?? |
日興コーディアルのTOBにホスタイルは現れるのか?
米シティーグループが日興コーディアルに対してTOB提案をしました。日興側もこれを受け入れるようです。
そんな状況の中、最近なぜだか、ホスタイル(敵対的買収者)って出てきますかねぇ?などとよく聞かれます。(なんでだろ?)
そう聞かれる理由はさておき、ホスタイルが出てくるか否か?
結論は「出てこない」です。(しかもほぼ100%の確立で)
なぜならば、シティーによるTOBは、金融庁(と東証)が中心になって作り上げたシナリオだからです。つまり、ホスタイルとして登場するということは、表向きにはシティーと戦うのですが、裏側では金融庁と戦わなければいけません。(ようは金融庁にケンカを売るということです。)
というよりも、本質的な主戦場はvsシティーよりも、どちらかというとvs金融庁の方でしょう。
じゃあ、金融庁と戦って勝てるのか?に関しては100%勝てません。いじめられて潰されるのがオチです。
金融庁とケンカしたらそうなることは誰もが知っていますので、誰もシティーのTOBに対してホスタイルとして登場なんかしません。
ただ、海外の人達は、金融庁の恐ろしさを知らない人達もいますからシッポを踏んじゃう人がいるかもしれませんけど・・・。
前後のエントリ
前のエントリ: 政策金利 - 今週の政策金利(カナダ、オーストラリア、NZランド、ユーロ圏、イギリス)
次のエントリ: 今の為替水準は円高か円安か?
関連エントリー:( 2個 )
07/03/16
【雑記】
あらら・・・ 堀江元ライブドア社長 実刑判決
07/03/12
【株式】
日興コーディアルの上場維持
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 株式 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|