→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
株式
やはり運用(投資)の基本(王道)は株式でしょうか?今後日本はインフレになるでしょう。今からインフレに強い資産である株式での運用を視野に入れた方がいいかも?? |
思い知らされたチャイナインパクト
今日の日本市場も大幅安となっていますが、中国株が震源となる世界同時株安というのは恐らく初めてではないでしょうか?
昨日の上海総合株価指数の下落率は▲8.84%となり、過去10年間で最大の下落幅を記録しました。
理由は、中国当局が株式投資の過熱抑制に乗り出していることや、3月5日から始まる全人代を前に、新たな金融引締め策や株式投資抑制策が打ち出されるのではないかとの思惑が走ったためです。
一般的に、中国経済は世界経済における重要性は年々高まっていると認識されています。実際に、商品相場などでは中国の需要動向が、マーケットに大きく影響しています。
しかし、今回の件で私が改めて感じたことは、中国市場の重要性は一般の感覚よりも重要性が高いということです。
世界経済は、中国株安でも米国株が持ち堪えればどうってことありませんし、実際今まではそうでした。しかし、今回米国市場は持ち堪える事ができませんでした。
なんだかんだいって、これまで世界経済はアメリカ経済を中心に回っていましたが、世界経済の主導権が中国を含めたアジア市場に移るスピードは思いのほか速いのかもしれません。
前後のエントリ
前のエントリ: セゾン投信 - セゾン資産形成の達人ファンドを3月15日設定
次のエントリ: HSBC - ネットバンキングがリニューアルしました
関連エントリー:( 9個 )
07/05/16
【ファンド】
楽天証券で海外ETF取り扱い銘柄追加!(iShares...
07/04/20
【投資戦略】
IMF - 世界経済の見通し '07年4月版が正式に公...
07/04/06
【投資戦略】
IMF - World Economic Outlook April 2007(世...
07/03/09
【投資戦略】
政策金利 - 今週の政策金利(カナダ、オースト...
07/02/13
【投資戦略】
世界のインフレ率と政策金利
07/01/12
【外国為替】
人民元と香港ドル ついに等価に!!
06/12/11
【インデックス】
MSCI WORLD INDEX (MSCIワールド・インデック...
06/12/08
【インデックス】
世界の主要株式インデックス
06/11/28
【外国為替】
人民元と香港ドル ついに事実上等価に!!
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 株式 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|