→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
ファンド
ネット上でも賛否両論あるファンド(投資信託)ですが、世界中にはたくさんのファンドがあります。手数料を支払ってでも購入価値があるファンドもたくさんあると思います。 |
海外ETF(インド) - iShares BSE SENSEX India Tracker
iShares BSE SENSEX India Tracker は、昨年11月2日に香港証券取引所(SEHK)に上場したばかりのETFで、2007年1月17日から日本のユナイテッドワールド証券で購入することができるようになりました。
もちろん、HSBC香港で口座を開設している人は、HSBC香港で購入することも可能です。
インド株式マーケットは、INFOSYS TECHNOLOGIESがQ3決算で大幅な増益を発表されるなど今後も大いに期待できると思います。
それでは、iShares BSE SENSEX India Tracker の概要を見てみます。
基礎情報
運 用 | Barclays Global Investors(BGI) North Asia Limited |
ファンドマネージャー | ZHANG KAI |
信 託 | HSBC Institutional Trust Services(Asia) Limited |
設 立 | Nov 2, 2006 |
管理報酬 | 0.99% |
売買単位 | 200 |
通貨 | 香港ドル |
管理報酬が0.99%とお高めですね。さらに趣意書(Fund Prospectus)
によると信託報酬として1.0%が別途掛かるようです。合わせて1.99%。コスト面はETFだからといって特に安いわけではないようです。(というかHSBC Indian Equity Fund とほとんど変わらない。)
売買単位が200ということは、大体1株15HKD程度ですから、3,000HKDくらいから投資ができるようです。
と書いてしまいましたが・・・。
上場してから約2ヶ月半が経過していますが、純資産が約32億円と非常に規模の小さいETFです。ベンチマークであるBSE SENSEXと同じような値動きをしていますが、その値動き(値幅)はBSE SENSEX よりも大きくなっています。
また、コストも上記のようにETFとしては安くありません。
iShares と聞くと、インデックスファンド・ETFの分野においてはバンガードグループと並ぶ世界最大規模のファンド会社であるBGIグループのブランドですが、その名前だけでこのETFに飛びつくと痛い目に遭うかも知れません。
実際、iShares は日本でもiShares Nikkei 225(銘柄コード:1329)というETFを上場していますが、日経平均に連動するETFを購入するほとんどの投資家は、野村証券が運用するETFを購入します。
悲しいかな、日経平均と連動するiShares のETFにはほとんど誰も見向きもしません。(ちなみにETF主戦場であるアメリカン証券取引所でのiSharesのシェアは圧倒的です。)
ということで、私はHSBC Indian Equity ファンドを通してインドに投資をしていますが、今は(多分今後も)iShares BSE SENSEX India Tracker を利用することはないと思います。
個人的にはインデックス運用の方が好きなんだけど・・・。
ちなみにHSBC Indian Equity ファンドのベンチマークはBSE SENSEXではなくてS&P/IFCI #Indiaです。
iShares BSE SENSEX India Tracker - 全組入銘柄(2006年12月29日現在)
コード | 企業名 | 業種 | 組入比率 |
---|---|---|---|
7720970 | INFOSYS TECHNOLOGIES LTD | Information Technology | 11.33% |
7722073 | RELIANCE INDUSTRIES LIMITED | Energy | 11.07% |
7720958 | ICICI BANK LTD | Financials | 9.05% |
B0MCY56 | ITC LTD | Consumer Staples | 5.26% |
7309324 | BHARTI AIRTEL LIMITED | Telecommunication Services | 4.75% |
7628513 | OIL & NATURAL GAS CORP LTD | Energy | 4.24% |
B0SY0F8 | HOUSING DEVELOPMENT FINANCE | Financials | 4.16% |
7721898 | LARSEN & TOUBRO LIMITED | Industrials | 4.14% |
B0WCBS8 | RELIANCE COMMUNICATION LTD | Telecommunication Services | 3.84% |
7721876 | SATYAM COMPUTER SERVICES LTD | Information Technology | 3.42% |
7721939 | STATE BANK OF INDIA | Financials | 3.35% |
B051502 | HDFC BANK LIMITED | Financials | 3.05% |
B02H9Q7 | TATA CONSULTANCY SVS LTD | Information Technology | 2.72% |
7721036 | HINDUSTAN LEVER LIMITED | Consumer Staples | 2.71% |
7722040 | TATA MOTORS LTD | Industrials | 2.37% |
7721832 | BHARAT HEAVY ELECTRICALS | Industrials | 2.24% |
B0LL8W9 | TATA STEEL LIMITED | Materials | 2.23% |
7621426 | GRASIM INDUSTRIES LIMITED | Materials | 2.19% |
B03PGP8 | BAJAJ AUTO LIMITED | Consumer Discretionary | 2.11% |
7515002 | WIPRO LTD. | Information Technology | 1.98% |
B037892 | NTPC LIMITED | Energy | 1.92% |
B0514C7 | GUJARAT AMBUJA CEMENTS LTD | Materials | 1.75% |
B0RQ1W9 | HINDALCO INDUSTRIES LIMITED | Materials | 1.72% |
7721025 | ACC LIMITED | Materials | 1.50% |
7641468 | CIPLA LTD | Health Care | 1.44% |
7617083 | MARUTI UDYOG LTD | Consumer Discretionary | 1.22% |
B0NHJ66 | RANBAXY LABORATORIES LTD | Health Care | 1.16% |
7722051 | DR. REDDY'S LABORATORIES | Health Care | 1.06% |
7354498 | RELIANCE ENERGY LTD | Utilities | 0.95% |
7297827 | HERO HONDA MOTORS LIMITED | Consumer Discretionary | 0.87% |
前後のエントリ
前のエントリ: インド株式ETFが日本でも購入可能になりました!
次のエントリ: セゾン投信 - 米バンガード社とさわかみ投信と提携
関連エントリー:( 22個 )
07/08/20
【ファンド】
イートレード証券 - 新たに海外ETF2銘柄の取扱...
07/06/30
【ファンド】
楽天証券で海外ETF14銘柄取扱開始!(コモディ...
07/06/19
【ファンド】
イー・トレード証券 - 海外ETF取り扱い正式発表
07/05/22
【投資戦略】
先進国ポートフォリオのつくりかた その3
07/05/21
【投資戦略】
先進国ポートフォリオのつくりかた その2
07/05/19
【投資戦略】
先進国ポートフォリオのつくりかた その1
07/05/16
【ファンド】
楽天証券で海外ETF取り扱い銘柄追加!(iShares...
07/05/13
【ファンド】
海外ETFの最新ニュースページを追加しました。...
07/05/12
【外国為替】
担保として株券が使える外国為替証拠金取引(FX...
07/05/10
【ファンド】
楽天証券で新たに海外ETF6本(7本?)の取り扱...
07/03/16
【ファンド】
海外ETFについて・・・ふと思うこと
07/01/20
【ファンド】
セゾン投信の決済方法はどうなるのか?
07/01/19
【ファンド】
セゾン投信 - 米バンガード社とさわかみ投信と...
07/01/17
【ファンド】
インド株式ETFが日本でも購入可能になりました...
07/01/11
【ファンド】
海外ETF(ヨーロッパ) - streetTRACKS®MSCI ...
07/01/06
【インデックス】
インデックス投資のススメ
06/12/13
【インデックス】
MSCI Emerging Markets Index (MSCI エマージ...
06/12/11
【インデックス】
MSCI WORLD INDEX (MSCIワールド・インデック...
06/12/08
【インデックス】
MSCI - MSCI インデックスとは?
06/12/04
【ファンド】
HSBC - ファンド購入手数料50% OFF キャンペー...
06/10/17
【ファンド】
HSBC - ファンドの検索
06/09/12
【ファンド】
HSBC - ファンド取引 概要
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( ファンド )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
そう、株や投資信託もやってるのでそのネタを。 iShares BSE SENSEX India Trackerを買ってるのですが、そのとき参考にした...[続きを読む]
送信元: 思い出すことと日々の事柄 | トラックバック時刻: 2007年08月04日 02:07
コメント (5)
インド株のETFには確かに管理報酬がかかりますが、インド株の投信の方もそれがかかるのではないかと思いますが…
nighterwalk'sさんがブログで書いておられますが、HSBCだと実質コストは年3.55%になるみたいです。
投稿者:新幹線 | 2007年04月18日 20:27
なお、私は1月に割高だと思って売ったインド株投信を、3月の暴落で買い戻した際に、このETFを活用させていただきました。その際、デメリットを記したこの記事も参考にさせていただきましたが、前述のようなことも考慮すると間違いではなかったように思えます。
投稿者:新幹線 | 2007年04月18日 20:29
新幹線さん、こんにちわ。
Night Walker'sさんが取り上げてらっしゃるHSBCインドオープンと私が取り上げているHSBC Indian Equityは全く別のファンドです。
また、HSBCインドオープンのマザーファンドはHSBC Indian Equityではありません。
ちなみに、HSBC Indian Equity(class AD)は、管理報酬1.5%、その他費用0.4%(上限1.0%)と支払利息(利率不明)のみです。(05年度実績べ-ス)
いずれにしても、表面的なコストだけを見るとiShares BSE SENSEX India Trackerの方がいいかもしれませんね。
投稿者:管理人 - (ひ) | 2007年04月19日 14:13
またしても早計なことで申し訳ありません。いずれにせよ、日本で販売されているアクティブファンドよりは有利な事が多いといえるのではないでしょうか。
投稿者:新幹線 | 2007年04月20日 19:15
新幹線さん、こんにちわ。
表面的なコスト比較のみであれば確かに有利かもしれませんね。
だけど、表面的なコスト比較”のみ”での優越は販売会社のセールストークにしかすぎないと思いますよ。
だって、(一般に)デリバティブは難しいぞ、初心者は手を出さないほうがいいぞ、と言っている片側でiShares BSE SENSEX India Trackerはいいですよ、コスト安いし、インデックス運用だし、と言ってますが、iShares BSE SENSEX India Trackerの中身は全部デリバティブ。
#もちろんデリバティブだからといって悪いわけではないです。
でも、そんなことは誰も言わない。あぁ金融の世界は恐ろしい;-)
投稿者:管理人 - (ひ) | 2007年04月21日 13:20
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|
乙は、HSBC 香港で、40,000 HKD の ETF をもう一つ買おうと思いました。 http://otsu.seesaa.net/article/...[続きを読む]
送信元: 乙川乙彦の投資日記 | トラックバック時刻: 2007年02月07日 05:53