→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
海外送金
移住後の生活費や金融機関への送金をする時に、知らないばっかりに高い手数料を支払うのは馬鹿馬鹿しいですね。安くて手間暇掛からない方法を伝授します。(うそ。だれかもっといい方法を教えてください。m(_ _)m) |
HSBC - 海外送金時の着金・入金確認
HSBC香港へ海外送金した後、送金したお金がHSBC香港へ着金し、自分の口座へ入金されるとHSBC香港から着金・入金確認のステートメントが郵送されてきます。
HSBC香港に着金する金額と自分の口座へ入金される金額は同じではありません。着金額から、海外送金に関わるHSBC香港の手数料(HKD50)が差し引かれた金額が自分の口座へ入金されます。
HSBC香港の数料(HKD50)は、送金した通貨に換算され送金した通貨で差し引かれます。例えば、
USD(米ドル)建てで送金した場合、HSBC香港の手数料(HKD50)が、その時の為替レートでUSDに換算され、そのUSD分が手数料として差し引かれます。
その手数料を差し引いた金額が、自分の口座へ入金されます。
ステートメントの内容
ステートメントに記載されている内容は、以下の通りです。
REMITTANCE AMOUNT | HSBC香港へ着金した金額です。着金金額すべてが口座へ入金されるわけではありません。以下の手数料が差し引かれます。 |
LESS: COMMISSION | HSBC香港の手数料がHKD(香港ドル)で記載されます。 |
TOTAL CHARGE | 上記手数料が送金した通貨で表示されます。例えば、円建て送金をした場合、HSBC香港の手数料(HKD建て)が、円貨にて表示されます。また、円換算したときのレートも合わせて記載されます。 |
AMOUNT CREDETED | 着金金額(Remittance Amount)から手数料(Total Charge)が差し引かれて、自分の口座へ入金される金額が記載されます。 |
BY ORDER OF | 送金者の名前が記載されます。 |
IN FAVOUR OF | 送金者の住所が記載されます。 |
BK/BK INFO | 備考欄 |
着金・入金額はネットバンキングで確認できますので、わざわざステートメントはいらないと思われるかもしれませんが、送金記録としてステートメントは大切に保管しておきましょう。
前後のエントリ
前のエントリ: 債券の利回り その1(日本の債券市場:単利利回り)
次のエントリ: 各国の年金制度 - 米国(本土+ハワイ)
関連エントリー:( 10個 )
09/03/08
【投資戦略】
Lloyds Banking Group(ロイズ・バンキング・グ...
08/02/20
【外国為替】
国内の外貨送金手数料が無料!
07/04/17
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ)口座...
06/10/22
【海外送金】
海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイ...
06/09/30
【海外送金】
海外送金サービス - 郵便局 - 口座宛て/口座間...
06/09/02
【海外送金】
海外送金サービス - 郵便局 - 口座宛て/口座間...
06/09/02
【海外送金】
海外送金サービス - 郵便局 - 住所宛て送金(マ...
06/08/24
【海外送金】
海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイ...
06/08/12
【海外送金】
海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイ...
06/07/24
【海外送金】
海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイ...
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 海外送金 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|