→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
ファンド
ネット上でも賛否両論あるファンド(投資信託)ですが、世界中にはたくさんのファンドがあります。手数料を支払ってでも購入価値があるファンドもたくさんあると思います。 |
HSBC - ファンドの検索
HSBC香港では多種多様なファンドを取り扱っています。それらファンドは、目的・タイプなどで検索することができ、それぞれのファンドについての概要(目論見書)、過去のパフォーマンス等を簡単に閲覧することが出来ます。ファンドの検索・閲覧はHSBC香港に口座を持っていなくてもできますので、口座開設前にどんなファンドがあるのかをチェックしてみると良いと思います。
ファンドの検索・閲覧をするためには、HSBC香港WEBサイトの Fund Quote にアクセスすると以下の画面が表示されます。
画面が表示されたら、
・ Fund Risk Ratings(リスク度合い)
・ Fund House(ファンド運営会社)
・ Investment Region(投資地域)
・ Fund Type(ファンド種別)
を選択します。全ての項目について選択する必要はありません。「ALL」のままでかまいません。例えば、とにかくリスクの低いファンドを検索したければ、「Fund Risk Ratings」で「1」を選択してその他の項目は「ALL」のままとします。
検索条件を選択した後にをクリックすれば
ファンドの一覧が表示されます。
選択項目①「Fund Risk Ratings(リスク度合い)」
Fund Risk Ratings を 「All」 または「1」~「5」から選択します。数字が大きくなるほどリスクは高くなります。自分のリスク許容レベルを知るためには、Risk Calculator を利用するとよいでしょう。をクリックすれば利用できます。
関連記事: HSBC - 無料ツール:Risk Calculator(許容リスク計算)
選択項目②「Fund House(ファンドの運営会社) 」
ファンドハウスを以下の中から選択します。ただ初めは、ファンドハウスはあまり気にする必要ありません。
- HSBC Investments (Hong Kong) Ltd
- AllianceBernstein Hong Kong Limited
- Allianz Global Investors HK Ltd
- Credit Agricole Asset Management HK Ltd
- Fidelity Investments Management (HK) Ltd
- Franklin Templeton Investments (Asia) Ltd
- HSBC Bank International Ltd
- HSBC Structured Funds (Asia) Limited
- INVESCO Asset Management Asia Limited
- JF Asset Management
- KBC Asset Management Ltd
- Lyxor Asset Management
- Merrill Lynch Investment Managers (Asia) Ltd( 日本語ページあり )
- SG Asset Management Investments
- Schroder Investment Management (HK) Ltd
選択項目③「Investment Region(投資地域)」
HSBC香港では、世界のいろいろな国/地域へ投資するファンドを取り扱っており、グローバルに投資するファンドや個別のマーケット(東京株式市場、ニューヨーク証券取引所など)に投資するものなどいろいろな種類があります。
- Global・・・世界中のマーケットで運用します。
- Asia (excl Japan)・・・日本を除くアジアマーケットを中心に運用します。
- Asia Pacific・・・環アジア太平洋地域のマーケットを中心に運用します。
- China・・・中国のマーケットを中心に運用します。
- Hong Kong・・・香港のマーケットを中心に運用します。
- Japan・・・日本のマーケットを中心に運用します。
- Other Single Countries・・・中国・香港・日本以外の国(1国限定)のマーケットを中心に運用します。
- Emerging Market・・・発展途上国のマーケットを中心に運用します。
- Europe・・・ヨーロッパのマーケットを中心に投資します。
- UK・・・イギリスのマーケットを中心に運用します。
- North America・・・北アメリカのマーケットを中心に運用します。
選択項目④「Fund Type(種別)」
株式中心に投資するファンドなのか債権を中心に投資するファンドなのかなどのファンドの種別を選択します。
- Global Equities・・・世界中の株式を中心に運用します。
- Regional Equities限定した地域の株式を中心に運用します。
- Single Market Equities・・・特定の株式マーケットを中心に運用します。
- Balanced・・・株式と債権を組み合わせて運用します。
- Bonds・・・債権を中心に運用します。
- Sector・・・特定の業種を中心に運用します。
- Index・・・指数を中心に運用します。
- Capital guaranteed / secured・・・元本割れをしないように元本を確保した上で運用します。
2007.05.02 追記
上記で説明したファンド検索ページ以外にも、法人向けのファンド検索ページがありますので間違えないようにしてください。
(法人向け)ファンド検索ページ
(個人向け)ファンド検索ページ
前後のエントリ
前のエントリ: HSBC - ネットバンキングの定期メンテナンス
次のエントリ: っで結局送金手数料っていくらかかるの?- ゴーロイズ編 その2
関連エントリー:( 7個 )
07/04/17
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ)口座...
07/01/20
【ファンド】
セゾン投信の決済方法はどうなるのか?
07/01/19
【ファンド】
セゾン投信 - 米バンガード社とさわかみ投信と...
07/01/18
【ファンド】
海外ETF(インド) - iShares BSE SENSEX India...
06/12/04
【ファンド】
HSBC - ファンド購入手数料50% OFF キャンペー...
06/11/20
【ファンド】
HSBC - 購入制限のあるファンド
06/09/12
【ファンド】
HSBC - ファンド取引 概要
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( ファンド )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|