→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
海外口座開設
海外の金融機関を用いることによって様々なメリットがあります。(もちろんデメリットもありますが・・)HSBC香港の口座開設に関する話題が中心です。 |
Deposit Protection Scheme(預金保険条例)がやっと導入されました。
昨日、HSBC香港より10月分のステートメントが届き、その中に「Customer Notification - Deposit Protection Scheme」 と題した短冊状のリーフレットが入っておりました。2006年9月25日から Deposit Protection Scheme Ordinance(預金保険条例)が開始されたとアナウンスされています。いわゆるペイオフ制度が、やっと香港でも開始されました。
私もすっかり忘れておりましたが、香港では1991年の国際商業銀行破綻をきっかけに、ペイオフ制度の導入が検討されはじめ、15年の歳月を経て導入されることとなりました。
日本では、2005年4月1日よりペイオフが全面解禁となりずいぶん話題となりました。ご存じのとおり日本のペイオフ制度では、銀行が破綻し尚且つ銀行に充分な資産が残っていない場合、普通預金などの決済性預金も含めて元本1,000万円とその利息が保証されます。
香港のペイオフ制度(Deposit Protection Scheme)では、普通預金(Savings)など決済性預金も含めてHKD 100,000(1,500,000円 @15円)しか保証されません。日本のそれと比較すると、約1/7の保証です。
※1行あたりHKD100,000なので、複数行に預金すれば HKD100,000×銀行数分が保証されます。
※同一銀行に複数の口座を保有しても、同一行内では合計HKD100,000のみ保証されます。
また、HSBC香港のリーフレットによると以下の資金は補償対象とはならないようです。
1. Structured Investment Deposits
2. Deposit Plus
3. HSBC's Certificate of Deposits
4. International Deposits(海外支店にある預金?)
5. Any deposit charged to the Bank as a security for banking facilities.(保証・担保などに入っている全ての預金)
※ Internaional Deposits には、外貨預金(Foreign currency deposits)は含まれません。つまり外貨預金も保証対象となります。
また、ステートメントに同梱されていたリーフレットには書かれておりませんが、
・ 満期日まで5年以上ある定期預金
・ オフショアデポジット
・ 預金以外の金融商品(株式、債権、ワラント、債権、保険など)
も、補償対象となりません。
ちなみに、今回Deposit Protection Scheme Ordinance(預金保険条例)が適用されるのは香港特別行政区(SAR)から許認可を得ている全ての銀行が対象です。
参考 - Hong Kong Deppsit Protection Board(香港預金保険委員会)
前後のエントリ
前のエントリ: パスポート(旅券)の申請 - 早めに IC旅券に切り替えましょう
次のエントリ: 債券の利率と利回りの違い
関連エントリー:( 10個 )
07/04/17
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ)口座...
07/03/28
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ)口座 ...
07/03/27
【海外口座開設】
HSBC - クレジットカード年会費の改定
07/03/26
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ) 口座...
07/03/26
【海外口座開設】
HSBC - 次世代口座 SmartVantage(スマートバン...
06/09/29
【海外口座開設】
HSBC - 香港上海銀行(HSBC)概要 その2
06/07/24
【海外口座開設】
HSBC - 口座開設の流れ
06/07/24
【海外口座開設】
HSBC - 口座開設に必要な書類は?
06/07/24
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ) 概...
06/07/24
【海外口座開設】
HSBC - 香港上海銀行(HSBC)概要 その1
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 海外口座開設 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|