→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
海外送金
移住後の生活費や金融機関への送金をする時に、知らないばっかりに高い手数料を支払うのは馬鹿馬鹿しいですね。安くて手間暇掛からない方法を伝授します。(うそ。だれかもっといい方法を教えてください。m(_ _)m) |
海外送金サービス - 郵便局 - 口座宛て/口座間送金
日本全国どこにでもある郵便局からの海外送金は、送金手数料も安く、手軽に海外送金できる手段のひとつです。
郵便局の国際送金サービスには、「住所宛送金」と「口座宛て/口座間送金」の2種類があります。「口座宛て/口座間送金」とは、いわゆる銀行振込と同じで、海外の銀行口座へ直接資金を振込む方法です。
海外口座への振込(送金)ではなく、友人知人へ直接送金したい場合には「住所宛送金」を利用します。
送金方法に関わらず、郵便局での海外送金では日本円建ての送金はできません。送金する国によって送金できる通貨があらかじめ決められており、郵便局のレートでその外貨に両替され送金されます。ちなみに、外貨を直接郵便局に持ち込んでも、受け付けてもらえません。
郵貯Webサイト: 国際送金取扱国一覧表
ここでは「口座宛て/口座間送金」について説明します。
住所宛て送金 概要
郵便口座「ぱるる」にあるお金を直接海外送金すること(振替)も、送金金額を現金で郵便局に持ち込んで送金する(払込為替)も可能です。
振替でも払込為替でも、送金受付当日の為替レートで外貨に換算し送金しもらえます。
手数料
送金金額にかかわらず一律2,500円です。
※振込先の銀行などによって別途手数料がかかる場合があるようです。
送金日数
送金先の国・地域によって送金日数はかわりまが、香港の場合、1週間~10日程度かかると見ておいた方がよいでしょう。
その他の国・地域に関してはこちらをご覧下さい。
郵貯Webサイト: 国際送金取扱国一覧表
前後のエントリ
前のエントリ: 海外送金サービス - 郵便局 - 住所宛て送金(マネーオーダー)
次のエントリ: 沖縄銀行 - 沖縄移住者向け住宅ローン(美ら島移住ローン)
関連エントリー:( 11個 )
07/06/15
【海外送金】
新生銀行 - 新生プラチナサービス 海外送金手...
07/04/17
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ)口座...
06/11/05
【海外送金】
HSBC - 海外送金時の着金・入金確認
06/10/19
【海外送金】
っで結局送金手数料っていくらかかるの?- ゴー...
06/10/07
【海外送金】
っで結局送金手数料っていくらかかるの?- 郵便...
06/09/30
【海外送金】
海外送金サービス - 郵便局 - 口座宛て/口座間...
06/09/02
【海外送金】
海外送金サービス - 郵便局 - 住所宛て送金(マ...
06/08/25
【海外送金】
っで結局送金手数料っていくらかかるの?- ゴー...
06/08/24
【海外送金】
海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイ...
06/08/12
【海外送金】
海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイ...
06/07/24
【海外送金】
海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイ...
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 海外送金 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|