→ このWEBサイトをお気に入りに追加する
→ クリックで救える命がある。(是非ご協力下さい m(_ _)m )
→ Save the Children JAPAN(オンライン寄付)
→ 日本赤十字社(東日本大震災:義援金) ※義援金の全額が寄付されます。
→ 今すぐ始める、話題のクラウド「Dropbox」はこちら
海外口座開設
海外の金融機関を用いることによって様々なメリットがあります。(もちろんデメリットもありますが・・)HSBC香港の口座開設に関する話題が中心です。 |
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ) 振込手数料(海外送金)
HSBC香港のホームページによると、2002年11月にはネットバンキングを利用して、香港国内から18,000件以上の海外送金が行われたそうです。
このエントリでは、HSBC香港の口座から香港国内の金融機関への送金について説明します。日本から、HSBC香港の口座への送金に関しては、以下のエントリをご覧下さい。
【 LloydsTSB 銀行 】
海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイズ海外送金 その1
海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイズ海外送金 その2
海外送金サービス - LloydsTSB銀行 - ゴーロイズ海外送金 その3
っで結局送金手数料っていくらかかるの?- ゴーロイズ編
【 郵便局 】
海外送金サービス - 郵便局 - 口座宛て/口座間送金
海外送金サービス - 郵便局 - 口座宛て/口座間送金 - 手続きの仕方
っで結局送金手数料っていくらかかるの?- 郵便局編

12:00までに手続きをすればその日の間に送金が行われます。但し、送金先によって必ずしも当日に着金するとは限りませんので注意が必要です。
ちなみに、全ての海外送金は、TT(Telegraphic Transfer:電信送金 )扱いとなります。
振込手数料一覧
ネットバンキング経由 | それ以外 |
---|---|
HKD100(1,500円) | HKD170(2,550円) |
rate: 15円/HKD
ネットバンキング以外で、12:00以降の手続きだと手数料がHKD220(3,300円)と、どこかでみたような。。。 わかる人がいれば教えてください。
※HSBC香港 - WEBサイト - Overseas Transfer
前後のエントリ
前のエントリ: HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ) 振込手数料(香港国内)
次のエントリ: HSBC - ネットバンキングの操作マニュアル
関連エントリー:( 12個 )
07/04/17
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ)口座...
07/03/28
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ)口座 ...
07/03/27
【海外口座開設】
HSBC - クレジットカード年会費の改定
07/03/26
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ) 口座...
07/03/26
【海外口座開設】
HSBC - 次世代口座 SmartVantage(スマートバン...
06/11/07
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ) Ide...
06/10/24
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ) 共...
06/09/10
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ) ス...
06/08/11
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ) 振...
06/07/28
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ) 口...
06/07/28
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ) 口...
06/07/24
【海外口座開設】
HSBC - PowerVantage(パワーバンテージ) 概...
このエントリと同じカテゴリ記事一覧( 海外口座開設 )
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
コメント (2)
はじめまして。
私はHSBC香港から日本国内への送金はしたことがありませんので、詳細はわかりませんが、HSBC香港から中国本土の中国工商銀行へ送金した際には受取側の銀行(工商銀行)で送金宛先やSWIFTココードなどを事前に確認し、その通りに実行したら問題なく2日ほどで着金しました。
日本国内への送金についても受取側の銀行で送金宛先等を確認の上、手続きをしてみたらいかがでしょうか?
送金額によっては、国内のATM(セブン銀行など)から引き出す方法もあります。
参考記事:セブン銀行 - 海外発行キャッシュカードに対応しました
投稿者:管理人 - (ひ) | 2007年11月13日 10:30
記事カテゴリ:
移住計画
|
家計管理
|
投資戦略
|
リスク管理
|
海外口座開設
|
ATM
|
ネットバンキング
|
海外送金
|
外国為替
|
普通預金/定期預金
|
インデックス
|
ファンド
|
株式
|
債券
|
ローン
|
雑記
|
はじめまして、海外送金について教示願いたくメールさせていただきました。
私も現在HSBCに口座を持っておりネットバンキングで日本の地銀もしくはネット銀行へ送金指示したいのですが、日本の受取人名、銀行住所等すべて英語での記入になるため、日本の受け取り側銀行は認識できないのではないかという疑問があります。先日も一度はじめてHSBC香港から中国の工商銀行への送金を指示し、HCBC香港からお金は出て行ったのですが、2週間以上経過してもまだ届いておらず、現在送金事故として銀行側に調査してもらっています。
そのような経緯もあり、日本への送金をためらっております。
もしHSBC香港よりインターネットバンキングで日本へ送金されたことがあるという方がいればご教示願いたいと思います。
よろしくお願いします。
投稿者:gomupepu | 2007年11月09日 18:26